肌悩みを解決させてくれるコンシーラー。
目のクマ、シミ、ニキビ跡。
何かに頼りたくなるそのお悩みのお助けアイテムといえばコンシーラーです。
皆様は正しいコンシーラーの正しい使い方はご存知ですか⁇
まずは目元編。
目周りの悩み。
30代40代ならほとんどの方が気にしたことのあるお悩み。
目元のコンシーラーは何でつけるが正解か⁇
A…コンシーラー専用ブラシ(ナイロン素材)が絶対おすすめ。
YouTuberさんなど、メイク映えや違いを明確に表す方々は仕上がりの違いを写したいので直塗りで変化を強調します。
だけど、それと同じように30代以降の方がコンシーラーの直塗りをしたら、つけすぎによるシワや厚塗り感で塗ったところだけバリバリに割れてかえって悪目立ちする可能性大。涙
目元は顔の中でも特に皮膚の薄い部分だからそもそもファンデーションもコンシーラーものりずらい場所なんです。
そんな所にがっつり重ねたら、それはもぅ浮いちゃって当然。
しかも、目は表情でよく動くから笑う度にヨレてシワが深く刻まれるのです。涙
だからこそ、30代40代の目元コンシーラーはブラシで薄く少しづつ重ねるのが正解!!
足らなければ足せば良いので、最初から塗り込むことを見越した付け方は30代40代は避けましょう。
色選びは目の下の暗さ理由によります。
黒く色素沈着しているならカバー力が必要だから、自分の肌よりワントーン暗いものを選ぶ。
それでも消えない頑固なクマならベースにオレンジカラーのコンシーラーを仕込めば黒いクマを隠せます!!
カリプソ
マジックコンシーラー サーモンベージュ
その名の通りオレンジがかったベージュカラーで暗い悩みを一括してくれます。
https://s.cosme.net/product/product_id/10189993/sku/1057139
色素沈着のクマではなく、凹みによる暗さならワントーン明るいカラーでトーンアップさせるとハリ感が出て目立たなくなります。
目元に使用するコンシーラーはいずれにしても柔らかくて伸びを重視したリキッドタイプのコンシーラーがおススメです。
ディオール
フォーエヴァースキンコレクトコンシーラー
リキッドタイプの伸びの良さに加えてスキンケア効果の高い保湿力に加えて圧倒的なカバー力を兼ね備えた30代40代のためのリキッドコンシーラー!!
ニキビ跡&薄めのシミ編
その他、ニキビ跡や薄いシミ隠しのコンシーラーには肌色に近いカラーで選びましょう。
素肌の色に溶け込ませるようカバーするのがGOOD◎
特に現役ニキビは毛穴の上にできるので皮脂崩れしにくいよう、サラッとしたパレットタイプがおすすめです。
イプサ クリエイティブコンシーラー
程よい硬さがありながらサラッとしすぎないのが30代40代に使いやすい質感。
3色パレットタイプなのでカバー力も高く色の混ぜ具合で自分色に調整できる優れもの!!
https://www.ipsa.co.jp/sp/ccex1608.html
濃いシミやアザはオレンジのコンシーラーをベースに肌色に戻した上で、素肌の色と同じカラーのコンシーラーを重ねづけると綺麗に隠せます。
&be
ファンシーラー
クリームファンデーションとコンシーラーを合わせた使い心地を実現している河北マジックのコンシーラー。
肌悩みが多い方こそおすすめしたいコンシーラー。
ファンデーションは使わずに、コレ一つでファンデーションとコンシーラーを完了させられます。
https://andbe-official.com/products/14
また、パレットタイプのメリットは色を混ぜて使えるので、自分の肌色を自分で調合して作れます!!
使いたい場所が多いならその悩みに合わせて色を変えられるのもパレットコンシーラーの良いところ。
どのパターンでも30代40代の肌にピタッた馴染ませるためにはブラシ使いが必須です。
形や素材はナイロン素材の平筆がどんなパターンでも使えるのでおススメです!!
メイク筆といえば白鳳堂様。
繊細な毛先が目の際にも肌のキメにもしっかりフィットしてくれるのでどんな場所にも使えておすすめです。
https://hakuho-do.co.jp/products/2901
色んなブランドのいろんな色のコンシーラーがあるからこそ、自分の肌悩みに合わせたコンシーラー選びがとても大切。
新発売だから、売れてるから!!ではなく、目的に合わせて正しく選ぶ。
ぜひコンシーラーを試してみたい、自分に必要なコンシーラーが気になる方は参考にしてみてくださいね^ – ^
本格メイクレッスンとパーソナルカラー診断のの効果
関西の30代・40代に大人気!!お客様のメイクレッスン体験談はこちらから☆
≪ MAKE LESSON OSAKA ≫
【レッスン料金&コース内容】
店舗情報 ↓ ↓ ↓
大阪市中央区南久宝寺4-3
( 定休日 日曜・水曜 )
mailto:chika.nagano.make@gmail.com
ホームページ→http://makelesson-osaka.com/
各コースの選び方はこちらをご覧くださいませ。
※レッスンbefore→afterのお写真掲載は必須ではございません。
ご予約は上記メールフォームにてお伺いさせて頂きます。
※接客中は手を取られているため電話に出られないことがございます。
その他お問い合わせはmailto:chika.nagano.make@gmail.com
までご連絡お願い致します。