おはようございます、メイクアップインストラクター長野智香です(*^-^*)
今日はお肌のお手入れについてのお話を、、、!!
メイクレッスンの際、まずはお肌状態を確認させていただきます。
乾燥、シミソバカス、くすみ、毛穴、肌あれなど、お一人お一人、それぞれにお悩みを持っていらっしゃいます。
見た目はもちろんですが、触ることで、肌の弾力や角質の具合も分かります。
そして絶対に言えることは、メイクをする上で、素肌の状態ってものすごく大切だということ。
それぞれの悩みがある中でも、肌のキメが整っているか。
お肌にしっかりと潤いが足りているかどうか。
全ての肌悩みの原点は乾燥からと言われています。
まずは自分の肌に潤いがあるかどうかがとっても重要★
潤いが足りている肌は触るとフカフカと柔らかいです。
潤いのある肌はキメが整っているのでファンデーションがひっかかりやすく崩れにくい、つまり、ファンデーションのノリがよく、綺麗で崩れにくいベースメイクに仕上げられます◎
素肌は綺麗にこしたことはない!!
だからこそ綺麗な素肌を手にいれるために、肌のお手入れはとっても重要です。
では、そのお手入れってどんなことをすれば良いんだろう、、、?
皆さん気になりますよね!
そんなお手入れ、、、私は特別ではない、基本のケアが最も重要だと思っています。
①汚れを取り去る
クレンジングや洗顔のケア。
どんなに高級なスキンケアを使っても、肌に汚れが残ったままでは効果的に肌に浸透していきません。
毛穴のざらつき、バッチリメイクの方はオイルクレンジングがオススメ★
乾燥しやすい方やお肌がデリケートな方はジェルやクリームタイプが肌の潤いを奪いすぎずに洗えます。
もちろん、目元用は必ず別に使用することをお忘れなく!
必ず日中の汚れを取り去ることが、実は一番大切なお手入れです。
ただ、取りすぎると乾燥の原因にもなります。
年齢を重ねると皮脂分泌量は減少してくるので、朝の洗顔は、寝起きの顔がべたべたでなければ水洗いでも十分です。
オイリー肌でベタつきが気になる場合は、キメの細かい泡をしっかり作って、優しく顔全体に乗せたら、ゴシゴシせずに洗い流すだけでオッケーです。
②角質を整える
汚れをしっかりと取り去った肌への保湿。
化粧水で角質層にたっぷりと潤いを与えましょう。
特に乾燥しやすい方は、とろみがあるタイプの化粧水だと使い心地に満足感が高まります!
肌にとっては摩擦が一番のストレスになるので、コットンは使わず、ハンドプレスで数回に分けて入れ込むのがベター。
3回ほど重ねづけすると、みるみるうちに肌に潤いがみなぎります。
(※この時点でうるおいを感じないなら化粧水の見直しをおススメします。)
角質層に潤いを保つことが健康な肌への近道です。
③潤いを逃さないよう蓋をする
汚れを取り去り、化粧水で整えた肌の潤いを逃さないように蓋をする。
特に乾燥を感じる肌へはセラミド入りの乳液がオススメです。
乳液は手のひらで優しく顔を包み込みながら、手のひらの体温で温めながら浸透させましょう。
乳液は必要量を肌にしっかり馴染ませられているかが重要です。
潤いの膜を作ることで、肌のバリア機能が高まるので、自分自身で肌を守るためにも必要なお手入れです。
逆に皮脂分泌量が多い方は乳液がなくてもオッケー◎
化粧水をたっぷりつけたら、あとは自分の皮脂が保護膜になってくれるので過剰な油分の取りすぎは、ニキビの原因や、黄ぐすみの原因にもなるので気をつけましょう。
④日中は紫外線から肌を守る!!
肌の老化を進行させる最もやっかいな紫外線。
どんなにお手入れしても紫外線を浴びることで肌を傷つけ、全ての肌悩みへ繋げてしまう。
朝のお手入れの際には必ず日焼け止めを使用するのことがマストです。
以上の4点が、まずは必ずやってほしいお手入れの項目です。
この基本のお手入れを正しく取り入れる。
その上で、さらにシミや毛穴、乾燥などの悩みがある場合は、悩みに対する美容液やパックなどを加えるのがベターです◎
そして、忘れてはいけない生活スタイル!
お手入れもさることながら、生活スタイルだって肌にはとっても重要です。
まずは睡眠!!!
肌のゴールデンタイム。
22時から26時に睡眠を取る、日々の生活に安定した睡眠を取り入れることはどんなに高い美容液を使うよりも効果大◎◎◎
そして食べ物。
ビタミン豊富な野菜はもちろんしっかり取って欲しいですが、それと同じくお肉も大切。
動物性タンパク質をしっかり摂ると肌が潤います。
吹き出物が気になる方は、油物や甘いものを取りすぎていないぜひ見直してみてください。
お肌のお手入れは化粧品だけで補うものではございません。
スキンケア&生活スタイルが合わさっての肌状態です。
お財布事情で高級なスキンケアは中々手が出ない、、、全然オッケーでしょう!(^^)!
だったら、生活スタイルで美肌を手に入れれば良いですよね!
大切なのは基本のお手入れと日々の過ごし方。
そしてストレスを与えないこと。
なるべく毎日を楽しく、誰と比べなくても自分がハッピーでいられる時間を少しでも多く作ることもぜひ取り入れて欲しいお手入れの一つです。
ぜひ一度、皆様もご自身のお肌をゆっくり見つめなおしてみてくださいね(*^-^*)
≪ 長野智香のメイクレッスン教室 ≫
【 レッスン内容・料金案内 】
店舗情報 ↓ ↓ ↓
大阪市中央区南久宝寺4-3
( 定休日 日曜・火曜 )
mailto:chika.nagano.make@gmail.com
ホームページ→http://makelesson-osaka.com/
※レッスンbefore→afterのお写真掲載は必須ではございません。
ご予約は上記メールフォームにてお伺いさせて頂きます。
※接客中は手を取られているため電話に出られないことがございます。
その他お問い合わせはmailto:chika.nagano.make@gmail.com
までご連絡お願い致します。